新着情報
2021年度(2021年7月-2022年6月)
- 2022.2.1
会員番号変更のお知らせ - 2022.1.31
第1回リハ工 ミライ・アッセンブリーを開催します - 2022.1.28
協会誌「リハビリテーション・エンジニアリング」編集委員・査読委員公募のご案内
会員のみなさまへ
編集委員、査読委員を公募します。
協会誌の編集に興味があり、特集企画を実現したい方、リハビリテーション工学分野・本誌の学術発展に寄与頂ける方、ぜひご応募下さい。
次期 編集委員募集(任期:2022年4月〜2024年3月)
新規 査読委員募集(任期:2022年4月〜2026年3月)
第一次の応募締め切り:2022年3月5日(土)
申込み・問い合わせ先 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会誌編集事務局
Email:journal@resja.or.jp
編集委員・査読委員募集のお知らせ(PDFファイル) - 2022.1.21
第36回リハ工学カンファレンスはオンラインにて開催します
第36回リハ工学カンファレンス from 中国・四国支部
場所:オンライン開催
日時:2022年8月20日(土)〜21日(日) - 2021.11.15
福祉機器コンテスト2021の受賞作品が決定しました - 2021.11.5
個人情報管理に関してのお詫び - 2021.9.9
代議員の皆様には、総会資料の冊子等を送付いたしました。
正会員(代議員を除く)の皆様におかれましては、下記リンクに総会資料(電子ファイル)を掲載していますので、こちらよりファイルをダウンロードして頂きたくお願いいたします。
臨時社員総会の参加に関しては、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮しまして、定時社員総会同様に会長以下最小限の人数で実施することといたしました。
大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
総会資料、その他に対するご意見、ご要望は、専用フォームやFAXで受付しております。
また、今回もZoomウェビナーによるライブ配信を準備しています。
臨時社員総会の視聴を希望される方は、下記フォームにてお申込みください。
後日、招待URLを送付させていただきます。
会員の皆様より忌憚のないご意見、ご要望を頂けますと幸いです。
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 会長 河合俊宏
2021年度臨時社員総会資料(PDFファイル)
専用フォーム - 2021.9.6
「頸損解体新書2020完成報告会」のご案内
全国頸髄損傷者連絡会と共同で実施いたしました、「頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020」の結果をまとめた、「頸損解体新書2020」が完成しました。
この「頸損解体新書2020」の完成を記念し「頸損解体新書2020完成報告会」を行います。
是非ご参加ください。
日時:2021年10月24日(日)13:00 〜 16:30
会場:オンライン開催(Zoom ミーティング)
開催チラシ:頸損解体新書完成報告会(PDFファイル)
プログラムの詳細や参加申し込みは
「頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020」ページをご覧ください
https://k-son.net/research2020/ - 2021.9.6
「頸損解体新書2020」が完成しました
全国頸髄損傷者連絡会と共同で実施いたしました、「頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020」の結果をまとめた、「頸損解体新書2020」が完成しました。
既に会員の皆様には、リハビリテーション・エンジニアリングNo.36
Vol3と共にお手元に届いているかと思います。
当協会では、「頸損解体新書2020」の一般の方への頒布(有償)を次年度以降に予定しています。
準備が整いましたら、当協会WEBサイト等でご案内させていただきます。
それまでの間の「頸損解体新書2020」の内容についてや早期に入手したい等のお問い合わせは、 「頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020」ページ(全国頸髄損傷者連絡会のWEBサイト内)より行ってください。
何卒よろしくお願いします。
「頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020」ページ
https://k-son.net/research2020/ - 2021.8.27
第2号議案撤回のお知らせ(PDFファイル)
- 2021.8.6
代議員の皆様には、総会資料の冊子等を送付いたしました。正会員(代議員を除く)の皆様におかれましては、下記リンクに総会資料(電子ファイル)を掲載していますので、こちらよりファイルをダウンロードして頂きたくお願いいたします。
今年度の定時社員総会の参加に関しては、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、会長以下最小限の人数で実施することといたしました。大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
総会資料、その他に対するご意見、ご要望は、専用フォームやFAXで受付しております。会員の皆様より忌憚のないご意見、ご要望を頂けますと幸いです。
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 会長 桂 律也
2021年度総会資料(PDFファイル)
専用フォーム - 2021.7.20
i-CREATe2021中止のお知らせ
今年、12月にタイにて開催を予定されていましたi-CREATe2021は残念ながら中止になりました。2022年は香港で開催するとのことです。 - 2021.7.7
2021年度役員候補者選挙の結果について
役員候補者選挙結果(PDFファイル)
2020年度(2020年7月-2021年6月)
- 2021.6.14
2021年度代議員選挙の最終結果について告示します。
代議員選挙選挙最終結果告示(PDFファイル) - 2021.5.28
i-CREATe2021より演題募集期日が7月15日に延長されました。 - 2021.5.21
2021年度代議員選挙の選挙結果を告示します。
代議員選挙選挙結果告示(PDFファイル) - 2021.5.1
役員候補者選挙について告示します。
役員候補者選挙の告示(第三号様式)2021(PDFファイル) - 2021.4.29
代議員選挙選挙期間の延長について(選挙管理委員会からのお知らせ)
現在投票期間中の「2021年度 代議員選挙」につきまして、候補者名簿の不備により選挙システムを一時的に(6時間程度)中断させていただきました。
同時間帯にアクセスいただきました会員の方々には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今回の中断に付随しまして、投票期間を5/13(木)23:59まで延長しております。 - 2021.4.15
福祉機器コンテスト2021の募集を開始します。 - 2021.3.29
カンファレンスの演題登録が始まっています。
演題登録 2021年3月15日(月)〜4月30日(金)までとなります。
第35回リハ工学カンファレンスin北九州ホームページ - 2021.3.20
2021年度代議員選挙の代議員選出数と選挙者・被選挙者数を告示します。
2021年度代議員選挙の代議員選出数と選挙者・被選挙者数(PDFファイル) - 2021.2.2
協会誌「リハビリテーション・エンジニアリング」では次期編集委員を公募しております。
応募される方は、氏名、所属、職種、お考えがあればリハビリテーション工学に対する思いや希望する特集企画の概要等をA4用紙1頁以内にまとめ、添付ファイルをご参照のうえ、編集事務局まで電子メールにて送信(または郵送)して下さい。 選考の都合上、2月末日を応募締め切りと致します。
どうかよろしくお願い致します。
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会誌編集事務局
編集委員募集のお知らせ(PDFファイル) - 2021.2.1
2021年度代議員選挙について告示します。
2021年度代議員選挙告示(PDFファイル)
代議員・理事・監事選挙への Web 選挙システム導入について(ご案内)(PDFファイル) - 2020.1.15
第35回リハ工学カンファレンスin北九州プレイベントの開催
昨年の10月24〜26日にリハ工学カンファレンスを開催を予定しておりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、本年9月25〜26日にオンライン開催に変更いたします。その間にリハ工学や支援技術に関する情報共有の機会が必要と考え、プレイベントを2月23日に企画しました。みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
リハ工学で支える 新しいライフスタイル with 電動車椅子
日時 2021年2月23日(祝) 13:30〜15:30
会場 オンライン開催
参加費 無料
主催 第35回リハ工学カンファレンスin北九州実行委員会
詳細情報:第35回リハ工学カンファレンスin北九州ホームページ
https://www.resja.or.jp/conf-35/ - 2020.12.2
スマホとネットで西日本国際福祉機器展への出展
第22回西日本国際福祉機器展(PPC2020)は、新型コロナウィルス感染症拡大のため、 展示会の開催が中止になりました。
代替オンラインイベント「スマホとネットで西日本国際福祉機器展」に当協会は出展しております。
どなたも無料で閲覧できますので、ぜひご覧ください。
https://www.ppc-fukushi.net/exhibition/
当協会が掲載されている参加企業一覧サイト
https://www.ppc-fukushi.net/exhibition/kigyolist.php
配信期間:2020年10月15日(木)〜2021年2月12日(金)
- 2020.10.12
福祉機器Web2020への出展
2020年4月に開催中止となりました、第47回国際福祉機器展(H.C.R.2020)の代替オンラインイベント「福祉機器Web 2020」に当協会も出展しております。
どなたも無料で閲覧できますので、ぜひご覧ください。
福祉機器Web 2020 https://www.hcr.or.jp/web2020
会期:2020年10月21日(水)〜2020年末 - 2020.9.19
RESNAカンファレンス2020におけるGAATO主催プログラムについて - 2020.9.19
i-CREATe 2020について - 2020.8.21
協会誌投稿規定を改定しました - 2020.8.4
頸損解体新書2020中間報告会(WEBセミナー)の開催
昨年から全国頸髄損傷者連絡会と(一社)日本リハビリテーション工学協会とで協力し、 頸損実態調査を実施、頸損解体新書2020という形でまとめる作業を行っています。
この度、その中間報告会をオンラインで開催する事になりました。
ぜひご参加ください。
−−−−−−−−−−
頸損解体新書2020 中間報告会のご案内
日時 2020 年9月19日(土)13:00〜
会場 WEB セミナー(WEB 会議システムZoom)
※定員100 名に達した時点で締め切ります
参加費 無料(事前登録制)
詳細情報:頸髄損傷者の自立生活と社会参加に関する実態調査2020(申し込みフォーム) - 2020.8.3
代議員の皆様におかれましては、総会資料の冊子等を送付しましたのでご案内い たします。正会員(代議員を除く)の皆様におかれましては、協会ホームページに総会資料(電子ファイル)を掲載しておりますので、こちらより総会資料ファイルを ダウンロードして頂きたくお願い致します。 今年度の定時社員総会の参加に関しては、新型コロナウイルス拡大の影響を考慮 し、代議員のみに限定させていただきました。大変申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 総会資料、その他に対するご意見、ご要望は、専用フォームやメール、FAXで受付しております(総会資料の1ページ目をご参照下さい)。会員の皆様より忌憚のないご意見、ご要望を頂けますと幸いです。
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 会長 桂 律也
2020年度総会資料(PDFファイル)
専用フォームはこちら - 2020.7.2
協会誌の電子公開基準を改定、更新しました。
過去のお知らせ
- これまでの各年新着
- 東日本大震災での介護機器の支援状況を検証した資料(PDFファイル)を公開します。熊本地震の復興支援活動の何らかの参考になれば幸いです。