リハ工 ミライ・アッセンブリー
リハ工学協会は本部と全国6つのブロックから構成される、各支部の皆様と共に日々活動しております。この度、本部・支部の情報を皆様にいち早くお届けすべく、新たな試みとして企画研修委員会と各支部が連携し、「リハ工 ミライ・アッセンブリー」という連続セミナーを企画いたしました。
アッセンブリとは英語で「assemble」集める、組み立てるという意味です。 「リハ工 ミライ・アッセンブリー」は“リハ工学という障害者の生活を明るくしていくサスティナブルな未来を実現するためにリハビリ専門家にとどまらず当事者や様々な専門家の方が集まって未来を組み立てていく機会を作っていきたい”そんな思いから立ち上げました。
第2回リハ工 ミライ・アッセンブリー
- 第2回リハ工 ミライ・アッセンブリー
テーマ:3D プリンターで自助具作成
日時:2022年8月26日(金) 18:00〜19:00
会場:Zoomミーティング
協力支部:関西
参加費:無料 - プログラム
@挨拶、連続セミナーの目的説明 5分
A3Dプリンターを使った自助具作成の流れ 30分
B参加者とディスカッション 20分
C意見交換 5分 - 第2回リハ工 ミライ・アッセンブリーPeatix利用オンライン参加申込はこちら
- 第2回リハ工 ミライ・アッセンブリーチラシ(PDFファイル)